「IMEI番号」とは「国際移動体装置識別番号」のことです。 IMEI番号 は15桁の番号で構成された携帯電話に固有の番号になります(以下「IMEI」と呼ぶ)。IMEI で携帯端末の識別 が可能になります。
※
「携帯端末」とは携帯電話以外に携帯キャリアと通信契約を結んで購入されたタブレットも含めます。
IMEIの重要な役割はネットワーク利用制限を確認できるということです。IMEIによってお客様がご使用の携帯端末が将来に亘って通信ができるかどうかの判断ができます。ネットワーク利用制限は各携帯キャリアのサイトで確認ができます。利用制限によって出る判定は4種類あります。
○ →
SIM による通信が将来に亘って可能な状態
▲ →
今の所通信はできるが、端末の支払いがまだ済んでおらず SIM による 通信が将来的にできなくなる可能性がある
― →
「ハイフン」、携帯キャリアに登録されていない IMEI番号 である
× →
携帯キャリアによって通信制限がかけられており、SIM による通信ができない状態。
弊社では携帯端末を買取る際には必ずネットワーク利用制限の確認を行っております。弊社の買取におけるネットワーク 利用制限の評価については以下の通りです。
減額なし
買取のみの場合、受付時の買取上限金額の 50% を減額
機種変更など当社でお買替え時の下取では減額はしません
SIMによる通信ができない
買取はできません
買取に出される前に、お持ちの携帯端末のネットワーク利用制限を以下リンクよりご確認ください。
買取に出される前に下記の方法で 15桁の IMEI を表示し、端末のネットワーク利用制限をご確認ください。
電話アプリを起動し「*#06#」を入力するだけで15桁の IMEI が表示されます。
※
一部の古い機種は表示されません。
iPhone と アンドロイド携帯では表示方法が違います。
iPhone の場合、「設定」画面から「情報」画面に進むと IMEI が確認できます。
①ホーム画面で「設定」をタップします。
②「一般」→「情報」と進みます。
③15桁のIMEI を「情報」画面でご確認いただけます。
Android の場合、「設定」画面に入り設定の検索機能を使って IMEI を表示します。
①アプリ一覧で「設定」をタップします。
※
ホーム画面、クイック設定パネルなどからでも開くことが可能です。
② 上部の検索バーに「IMEI」と入力し、検索結果の中から「IMEI」を選択します。
※
android バージョンまたは端末によって操作方法が異なる場合がございます。
③15桁の IMEI が表示されます。